年中児さんクラスでは『認知・行動』の活動として、的当てを行いました。
この的当ては、ひもにぶら下げたボールを親子で持ち、ボールを的に当てて倒すゲームです。ひもの両端を二人で持つため、ボールは揺れて不安定。どの的を狙うのか、どうひもを持ったら当てやすいのかなど相談や工夫をする必要があります。
的はキャラクターを貼ったペットボトルや牛乳パックなどです。的はそれぞれ大きさや構造が違うため、倒れにくい的もあります。そのため、力加減や当てる場所を変化させる必要があります。
的が思い通りに倒れない時、ボールと的の位置やボールを大きく揺らすために、ひもはどうすればいいのか、小さい的にはボールを大きく揺らすとどうなるのかなど、やり方を変えながトライします。試すうちにだんだんと的を当てるスピードも速くなります。
「ひもを引っ張った方がいいかもよ」「もっと強く当ててみよう」など、的によってひもを持つ位置を変えたり、揺らす力に強弱をつながら、親子で声を掛け合いながら的に当てようとしてくれていました。
コメント