![](https://caminokojinkai.com/wp-content/uploads/2023/06/c8856789ec11ab8b1013037cef6929f9.png)
![](https://caminokojinkai.com/wp-content/uploads/2023/06/902040389ce568886bf648d08a8d45ca-3-800x1259.png)
![](https://caminokojinkai.com/wp-content/uploads/2023/06/9b9a35c22a6c32718bd62ea0a16eb199-800x58.png)
施設紹介
![](https://caminokojinkai.com/wp-content/uploads/2023/06/d685dda86010292a048e291df9ae6c96.png)
プログラムについて
カミーノのブログでは、カミーノでのイベントのお知らせや報告だけでなく、日々の活動についてもお伝えしたいと考えています。
カミーノのような児童発達支援事業所は厚生労働省が作成した「児童発達支援ガイドライン」(注)に基づき、
・包括的かつ丁寧にこどもの発達段階や特性に応じた『本人支援』
・障害の有無にかかわらず、すべての子供がともに成長できるように、可能な限り地域の保育、教育等の支援を受けられるようにするため、同年代の子供との仲間づくりを図っていく『移行支援』
・各地域や家庭の状況を踏まえ、保護者の気持ちを受け止め、保護者の自己決定を尊重しながら、兄弟を含めた家族の負担を軽減していくための物理的・心理的支援を行う『家族支援』
・支援を利用する子供が地域で適切な支援を受けられるよう、関係機関と連携するとともに地域全体の子育て支援力を高めるためのネットワークを構築する『地域支援』
といった4つの支援を行っています。
なかでも、『本人支援』では【健康・生活】【運動・感覚】【認知・行動】【言語・コミュニケーション】【人間関係・社会性】という5つの領域で支援を行います。
ブログでは、クラス別にカミーノで行っている日々の活動を5領域に分けてご紹介していますので、利用を検討してくださっている保護者様は「こどもたちはどんな支援を受けられるかな?」を知るために、すでにカミーノに通っていただいている保護者様には「あの時の活動にはこんな目標があったのね」と振り返るためにお読みいただけたら…と考えております。
注:現在こども家庭庁で新しい「児童発達支援ガイドライン」作りが始まっています。