今回は、工作の活動(紙コップひこうき)の紹介をします!
作り方は、ふたつの紙コップに好きな絵を描き、テープでくっつけます。
つなぎ目部分に、長くつなげた輪ゴムを巻き付けて…
このように上に向かって飛ばします!
輪ゴムの巻き方や、紙コップの向き、輪ゴムをおさえる指の位置など
飛ばすために試行錯誤しながら親子でチャレンジしてもらいます。
うまく飛ぶと楽しいですが、なかなか飛ばすのに苦戦する様子も見られました。
「どうしたら飛ぶかな?」「先生、どうやってやってたかもう一度見てみる?」
「こうやったら飛ぶから、ここ指でおさえてみて?」と
お母さんからお子さんに声をかけている様子があったり、
「もっとこうしたら飛ぶよ!」とお子さんからお母さんにコツを教えたりと
少し飛ばすのが難しいものだからこそ、親子の会話が見られました。
職員もうまく飛ばせないことがあるので、親子の輪に入れてもらいながら
一緒に考えて楽しんで活動をしています😊
コメント